平です。

ちなみにAnacondaは2001年から国際化された歴史のあるインストーラーなので、
査読されていない翻訳がたくさん含まれております。
もし、よろしければ、そちらも洗い出して頂ければ品質が高まります。
不思議な翻訳がありましたら、こちらでソースコード中の動きと照合します。

よろしくお願い致します。



2011年8月7日23:40 Hajime Taira <htaira-fdr@pantora.net>:
こんばんわ、平です。

Fedora 16が8月2日にString Freezeになったので anaconda - master の翻訳を完了しました。
https://www.transifex.net/projects/p/anaconda/resource/master/

transifex.net になってから diff の生成ができなくなって、
査読者には申し訳ないのですが、査読のほど、よろしくお願いします。

主に BIOS RAID、IBM メインフレームのDASD、非EFI環境のGPTなどに関する項目が新規フレーズで増えていました。

Best regards,
Taira