Hi all,
I am the maintainer, the content of this mail is beyond my domain.
I would like you all to understand that I am not the person to endorse.
Fedora-trans-ja has been established to support translators.
Fedora JP is one of enthusiast group.
Any translator from Fedora JP come and ask question, make suggestion, etc,
I am honoured to assist them.
However Fedora-trans-ja is not responsible for Fedora JP.
I can not join Fedodra JP as the maintainer of fedora-trans-ja.
Only I can tell you is;
To get Fedora Project Info, you can join Fedora Project
To make your question, you can go appropreate Fedora Project MLs where most appropreate people and maintainer will be there.

I will pass this mail to fedora-trans-list maintainers.
Maintainers,
Fedora JP regularly have contacted Red Hat K.K. and Warren from fedora.us.
As one of the fedora-trans MLs maintainer, I have not heard of this matter.
Please give us your idea or correct me if I am off the track.

Cheers

Noriko


2004年01月08日(木)の11時39分に Naoki Shigematsu 曰く:
こんにちは、重松です。

On 08 Jan 2004 10:50:18 +1000
Noriko Mizumoto <noriko@redhat.com> wrote:

> 以前に重松さんより直接メールを頂き、Fedora Projectを支援している
> Fedora JPの存在を知り、たいへん心強い限りと感じております。

まだ何も分からない時だったので、
大変助かりました。^^

> しかしながら、Red Hat, Incより許可を得てFedora JP
> Projectの正式発足プレスリリースを打たれるという情報は誤解を招く恐れがあります。
> 正式認可するまたは動向があるという情報は得ていません。
> また、Fedora Projectにてお問い合わせ頂いたこともないと思います。

昨年 11 月頃から、Red Hat K.K. を通して、Red Hat,Inc. とやり取りさせてもらっています。
他にも、fedora.us の Warren さんなんかとも何度かやり取りさせて頂きました。

このへんの情報は、Fedora JP のスタッフ用 ML に流れていますので、
是非参加いただきたいんです。

Fedora JP Project という名前の使用に関しては、
まだ、スタッフ間でも完全に統率がとれてないのですが、
以下のような感じで、調整しております。

Red Hat K.K. の関川さん曰く

# 以前、お話したとおり、UnofficialやOfficialという
# 考え方はRed Hat側にはない(Officialはfedora.redhat.com
# だけ)というのがベースにあるので、第三者が
# Fedoraの名前を使った活動を行う場合にどのような
# ルールになるか、という観点になるかと思います。

もしダメだという結論が出た場合は、Unofficial みたいな冠をつけて、
リリースしようかと思っているのですが、日本で活動している方、またこれから活動しようとしている方の、
モチベーションが落ちないか心配です。

各言語で、各国で補助的なユーザグループが出来るのは、
他のプロジェクトを見ても、自然な流れだと思います。

fork する危険性とかもありますが、それに関しては、
最大限注意して、活動するつもりです。

Fedora Project に直接参加するという方法ではダメなの?と思われるかもしれませんが、
それでは参加者が絞られてしまったり、迅速に動けなかったりするので、
私は各国独自のプロジェクトは必要だと思います。

> Fedodra Projectに関するお問い合わせや情報などはFedora Projectにてされるのがよいと思います。
> 日本語翻訳に関することはfedora-trans-ja、翻訳全般はfedora-trans-list、
> ドキュメントに関連する場合はfedora-docs-list、プロジェクト全般の意向に関することは
> Fedora Project Committeなどです。
> 問題提起や改善点も各所で歓迎しているはずですから、積極的にご参加ください。
> これにより、相互に活動を促進繁栄させていけると思っております。

一部の人間は、参加しております。
情報が集まってくれば、新しい人がもっと参加しやすくなるのかなと思っています。

--
Naoki Shigematsu <sigematu@impress.co.jp>
Impress Corporation
20 Sanbancho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0075, Japan
Tel: +81-3-5275-9017 Fax: +81-3-5275-9047
Uri: http://www.impress.co.jp/


--
Fedora-trans-ja mailing list
Fedora-trans-ja@redhat.com
http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja