平です。

Anaconda のソースコードを読んだところ、Anaconda のダイアログから
Linux ext3からext4へファイルシステムの移行を行う項目のようです。

チェックした場合、移行可能なファイルシステム(現在 ext4のみ)に対して
ファイルシステムの移行します。

よって、「ファイルシステムを移動する(_G):」

を次のように変更しました。

「ファイルシステムを次へ移行する(_G):」

Taira

2011年8月10日10:09 Noriko Mizumoto <noriko@fedoraproject.org>:
>> 「Mi_grate filesystem to:」は「ファイルシステムを移動する:」になって
いますが、
>> 「ファイルシステムを移動する:(_G)」でしょうか?

>「ファイルシステムを移動する(_G):」としました。

原文の 'to:' がちょっと気になります。このあとに移動先を指定するのではな
いでしょうか。そうだとすると、「ファイルシステムの移動先(_G):」がわかり
やすいかな と思ったんですが、表示を確認したわけではないので見当違いでし
たらごめんなさい。

水本