上鍵さん

直接修正しちゃってください。

Taira

2011/10/24 6:48 "Tadashi Jokagi" <elf@elf.no-ip.org>:
     上鍵です.

     皆様お疲れ様です.簡単にですが読んでみました.査読結果ってそのま
   ま編集していいんでしたっけ? 一旦下記に挙げておきます.広範囲の変更
   にならない程度にルー語を取り除きたいというところも含んでいます.

#関係ないですがルー氏はいい人です

■■■Virtualization.po

#. Tag: para
#, no-c-format
msgid "Support for VIA CPU features"
msgstr "VIA の CPU フィーチャーがサポートされました。"

意訳っぽいですが下記はいかがでしょうか?

VIA 固有の CPU 機能がサポートされました。

■■■Cloud.po
msgid ""
"Fedora guest virtual machines using <package>systemd</package> are
currently"
" non-functional until the following bugzilla is merged into rawhide: See "
"<ulink url=\"https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=702621\">
systemd "
"defect 702621</ulink> discussion."
msgstr ""
"<package>systemd</package> を利用する Fedora のゲスト仮想マシンは現在機
能しません。次の bugzilla "
"で議論されている修正が rawhide にマージされるまで非機能的です。詳しくは
<ulink "
"url=\"https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=702621\">systemd defect "
"702621</ulink> を参照ください。"

ですが,

「systemd を利用する Fedora のゲスト仮想マシンは現在機能しません。次の
bugzilla で議論されている修正が rawhide にマージされるまで非機能的です」

の部分は冗長になっていると思うので,下記のような感じでいかがでしょう?

「systemd を利用する Fedora のゲスト仮想マシンは次の bugzilla で議論され
ている修正が rawhide にマージされるまで機能しません。」

■■■Web_Servers.po

#. Tag: para
#, no-c-format
msgid ""
"<package>httpd</package> was updated from 2.2.17 to 2.2.19. This
version is "
"principally a security and bugfix release. This release also corrects a "
"versioning incompatibility in 2.2.18; users are advised that 2.2.19 now "
"restores compatibility with modules compiled against earlier versions
of 2.2"
" (other than 2.2.18 which is considered abandoned)."
msgstr ""
"<package>httpd</package> が 2.2.17 から 2.2.19 "
"へと更新されました。このバージョンは、おもにセキュリティとバグフィック
スです。このリリースは、2.2.18 "
"におけるバージョニングの非互換性も修正されました。2.2.19 が 2.2 (放棄さ
れたと考えられている 2.2.18 以外) "
"の以前のバージョンに対してコンパイルされたモジュールとの互換性をすぐに
回復するよう、ユーザーにアドバイスします。"

「このバージョンは、おもにセキュリティとバグフィックスです。このリリース
は、2.2.18 におけるバージョニングの非互換性も修正されました。」
ですが,
「このバージョンは、おもにセキュリティとバグの修正が行われ、2.2.18 にお
けるバージョン間の非互換性も修正されました。」じゃ駄目でしょうか?

「2.2.19 が 2.2 (放棄されたと考えられている 2.2.18 以外) の以前のバー
ジョンに対してコンパイルされたモジュールとの互換性をすぐに回復するよう、
ユーザーにアドバイスします。 」

ですが,

「2.2.19 を〜」にした方が自然な文章になると思います.


#. Tag: para
#, no-c-format
msgid ""
"Revert ABI breakage in 2.2.18 caused by the function signature change of "
"ap_unescape_url_keep2f(). This release restores the signature from 2.2.17 "
"and prior, and introduces ap_unescape_url_keep2f_ex()."
msgstr ""
"2.2.18 において ap_unescape_url_keep2f() の関数シグネチャーの変更により
引き起こされた ABI "
"ブレイクを戻しました。このリリースは、2.2.17 およびそれ以前からシグネ
チャーを復元し、ap_unescape_url_keep2f_ex() "
"を導入しました。"

「ABI ブレイク」は「ABI の問題」などでは駄目でしょうか?


#. Tag: para
#, no-c-format
msgid ""
"<package>autokey</package> is a desktop automation utility for Linux,
that "
"allows the automation of virtually any task by responding to typed "
"abbreviations and hot keys. It offers a full-featured GUI that makes it "
"highly accessible for novices, as well as a scripting interface
offering the"
" full flexibility and power of the Python language."
msgstr ""
"<package>autokey</package> は、Linux "
"向けのデスクトップオートメーションユーティリティーで、入力した短縮形と
ホットキーに反応して、ほとんどどんな作業でもオートメーション化することが
できます。初心者にとって使いやすい機能を満載した"
" GUI に加え、 Python 言語の柔軟性とパワーを十分に活用できるスクリプトイ
ンタフェースを提供します。

若干意訳っぽいですが,

「デスクトップオートメーションユーティリティー」は「デスクトップ作業の自
動化ユーティリティー」に,「オートメーション化」は「自動化」では駄目で
しょうか?


■■■I18N.po

#. Tag: para
#, no-c-format
msgid ""
"Other trigger shortcut bindings specific to certain countries have been "
"moved to the appropriate input method engine's configuration: only "
"Control+Space is provided by default as a shortcut now. E.g. the Hangul
key "
"is now only defined for Korean engines, and Zenkaku_Hankaku is available "
"only for Japanese engines only."
msgstr ""
"特定の国に固有のその他のトリガーショートカットのバインディングは、それ
ぞれの入力メソッドのエンジン側の設定に移されました。現在、Control+Space"
" のショートカットのみがデフォルトで定義されています。たとえば、唯一、韓
国語のエンジンのみが使う Hangul "
"キーや、日本語のエンジンのみが使う全角/半角キーなど。"

「トリガーショートカットのバインディング」は「トリガーショートカットの割
り当て」でいかがでしょうか? そもそも使っていないためか「トリガーショート
カット」自体よくわからないですが…

■■■I18N.po

#. Tag: para
#, no-c-format
msgid ""
"ghc has been updated to <ulink "
"url=\"http://haskell.org/ghc/docs/7.0.4/html/users_guide/release-7-0-4.html\">"
" 7.0.4</ulink> with lots of <ulink "
"url=\"http://haskell.org/ghc/docs/7.0.4/html/users_guide/release-7-0-3.html\">"
" bugfixes</ulink>."
msgstr ""
"ghc は多くの <ulink "
"url=\"http://haskell.org/ghc/docs/7.0.4/html/users_guide/release-
7-0-3.html\
">バグフィックス</ulink>"
" とともに <ulink "
"url=\"http://haskell.org/ghc/docs/7.0.4/html/users_guide/release-7-0-4.html\">"
" 7.0.4</ulink> へ更新されました。"

「バグフィックス」を「バグの修正」でいかがでしょう.

■■■Revision_History.po

#. Tag: member
#, no-c-format
msgid "Additional index terms"
msgstr "追加のインデックス語"

「索引への単語の追加」でいかがでしょう


#. Tag: member
#, no-c-format
msgid "Required memory for installation (BZ#699770)"
msgstr "インストールの必要メモリー (BZ#699770)"

「インストールに必要なメモリー」でいかがでしょう


#. Tag: member
#, no-c-format
msgid "Initial wiki conversions"
msgstr "wiki の最初の変換"

「wiki からの変換で初期化」でいかがでしょう

--
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7
Tadashi Jokagi mailto:elf@elf.no-ip.org Twitter: http://bit.ly/a4DzKL
Yokukitana III http://poyo.jp/
Yokukita blog http://blog.poyo.jp/ Yokukita wiki http://wiki.poyo.jp/
HotPHPPER News http://news.hotphppher.net/
--
trans-ja mailing list
trans-ja@lists.fedoraproject.org
https://admin.fedoraproject.org/mailman/listinfo/trans-ja